PR

「アクロス・ザ・ユニバース」和訳歌詞と意味の解釈 (Across The Universe)

ロック
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Across The Universe (Remastered 2009)

The Beatles – Across The Universe

スポンサーリンク

「アクロス・ザ・ユニバース」(Across The Universe)

「アクロス・ザ・ユニバース」(Across The Universe)はアルバム「レット・イット・ビー」に収録されたザ・ビートルズのジョン・レノンの歌です。ジョン・レノンらしい分りやすいメロディと言葉で書かれていますが、歌詞の意味が理解しがたいところがあります。それが西洋人にとっては神秘的な魅力ともなっているようです。

有名な歌なのですが、その歌詞の内容がよく分らないという人も多いので、理解のヒントになればと意訳(違訳?)してみました。この歌に対するイメージを壊したら、訳は無視してください。そして貴方自身の訳で理解してください。そのきっかけになれば良いと思います。
この歌はビートルズのメンバーがインドの導師(※日本ではオーム事件以来悪いイメージが広まりましたが、本来は教えを説いて正しい道へ導く高僧のこと)に感化していた時期に書かれたもので、東洋的な宗教観や小野ヨーコさんの影響による松尾芭蕉の俳句が反映されています。俳句を英語に訳すことが不可能なように、比喩や暗喩、ニュアンスのある英語詩を和訳することは不可能です。それならばと考えた訳が古文調の意訳です。また、西洋人が仏教などの東洋的な宗教用語をどのよな言葉で理解し、訳すかを考えてみました。これは私がこの歌を始めて聴いたときに感じた「お経を聴くのような歌の体験」でもありました。
この考えで、例えば「across the universe」を「虚空を超えて」と仏教の経典のようにして、「universe」の「宇宙」という無限の広がりと心の内の無限の深さを考えてみました。また「Images of broken light」を「照破(仏が智慧(ちえ)の光で無明の闇を照らし、真理をあらわにすること。)の御姿」としたことなどです。ちなみにヒンズー語(サンスクリット語)の「Jai guru de va om」『勝利あれ(Jai)、導師(guru)、神(deva)、霊(om)』は「南無阿弥陀仏」の経文と同じように神さまを讃える言葉ですので訳さずそのままにしました。

この詩には東洋的な「有限と無限」「ミクロ・コスモスとマクロ・コスモス」、自己の内なる真理の追究と悟りの観念など東洋的な宗教感が色濃く反映されたものだと思います。それはとりもなおさず、当時のジョン・レノンが求めたものだったと思います。ジョン・レノンがこうした宗教的な知識を得ることで、自己の人格形成を求めたことは事実です、とはいえ、彼はこのような思想にのめり込むことはありませんでした。こうした体験は貴重ではありますが、完全に自分に合った考え方とは見ていなかったようです。彼にとっても、若い時代によくある人格形成への試行錯誤のひとつであったと思います。

Rufus Wainwright - Across The Universe (Official Music Video)

Rufus Wainwright – Across The Universe

スポンサーリンク

【Across The Universe 歌詞】

Words are flowing out like endless rain into a paper cup,
They slither while they pass, they slip away across the universe
Pools of sorrow, waves of joy are drifting through my open mind,
Possessing and caressing me.
Jai guru de va om
Nothing’s gonna change my world,
Nothing’s gonna change my world.

Images of broken light which dance before me like a million eyes,
That call me on and on across the universe,
Thoughts meander like a restless wind inside a letter box they
Tumble blindly as they make their way
Across the universe
Jai guru de va om
Nothing’s gonna change my world,
Nothing’s gonna change my world.

Sounds of laughter shades of earth are ringing
Through my open views inviting and inciting me
Limitless undying love which shines around me like a
Million suns, it calls me on and on
Across the universe
Jai guru de va om
Nothing’s gonna change my world,
Nothing’s gonna change my world.

スポンサーリンク

Across the universe(意訳?違訳?)歌詞和訳

言葉溢るる 止む無き雨の紙コップに降るが如く
彼(か)の過ぐる間の滑落 過ぎ去りぬ虚空を超えて

悲しみの淀み 喜びの波は我がわだかまりなき心に漂いゆく
寛容と慈しみに我在り

Jai guru de va om

何ものも我を変えることなし
何ものも我を変えることなし

我が前に踊る照破の御姿 百万の眼の如く
我を虚空を超えて誘(いざな)う

思い惑うは文箱(ふばこ)に止(や)まぬ風の如く
彼(か)は虚空を超えて行くに寄る辺なく彷徨(たどよ)う

Jai guru de va om

何ものも我を変えることなし
何ものも我を変えることなし

笑う者の声 命の陰は響き
我が開眼へと我を招き誘う

無尽の愛は我が周囲に満ち光り
百万の日の如く 我を虚空を超えて誘う

Jai guru de va om

何ものも我を変えることなし
何ものも我を変えることなし

参考:「笑う者の声・音」これは盛者の響き?いわゆる盛者必滅の意かと思います。「命の陰」自然からの様々な恩恵、「開眼」真理を悟ること。

Fiona Apple - Across the Universe (Official HD Video)

フィオナ・アップル:Fiona Apple – Across The Universe

コメントをどうぞ

  1. あおい より:

    「試行錯誤のひとつ」とされてるのは当時の音楽界のヒッピームーブメントが、結果現代にどのような形として現れているか…という考察からですか?
    全く妄考かもしれませんが、耳慣れた曲をこうやって日本語にしていただくと思いがけず示唆多く「百万の眼」とは地域習俗として残っている”鬼の目団子”がこれなのではと大変驚き(笑い)ました。能「百万」の一心に踊る煩悩を含んだ慈母性と、過ぎ去る彼によって引き出された観音手の「千」の10×10手が彼方までつづいていく…そうなると「笑う命の影」は能の冒頭で降神する黒翁白翁を想わせます。翁媼を織り込んだ言祝ぎ「千歳楽」みたい、、。この文箱を観劇対象として開けぬまま長く時を経ました。ヨーコさんも居られたのだし当時の若者も気づいた方もあったでしょうか。英語、日本語の各語源をたどるなかで言語表層ちがっても文化というのは長い年月のなかでこのような往来が淡い波間の道に例えられるのかと感じました。百代の過客という言葉を思い出しました。

  2. soha より:

    よけいにわからなくなりました。あまりに古文語的で雰囲気もつかめません。ただ藏音の如く暖かく包まれるようなやさしさが感じられればいいのではないか?と思う次第です。

  3. admin より:

    sohaさん

    コメントありがとうございます。
    分からないのも当たり前、そもそもこの歌はお教のようなものですから。
    お教ならいっそ英文歌詞を、日本人に馴染みやすい漢文調の訳詞に直した方が分かり易いと試みた次第です。ただ、英語圏の人たちはお教をこんな感じに解釈するのかと知ってもらうのも面白いと思うのですが?

  4. Pigmon より:

    素晴らしい訳ですね!ありがとうございます。
    かねてより、この曲の本当の意味を知りたいと思っておりましたが、これまでで一番納得がいきます。”お経”そうかもしれませんね。

    “こうした体験は貴重ではありますが、完全に自分に合った考え方とは見ていなかったようです。彼にとっても、若い時代によくある人格形成への試行錯誤のひとつであったと思います。”

    完全に自分に合う考え方って、あるんですかねぇ?

    この訳は、一人の人間としてのJohnを見事に表現していると思います^ ^

  5. キックオフ より:

    イマジンが般若心経を髣髴とさせ、ジョージのオールシングス…が、諸行無常。
    ポールのレットイットビーが人事を尽くして天命を待つ…云々と解釈しております。

    この曲は、光明真言のような感じを受けています。
    宇宙、光。

    大日如来に通じるような、
    そんな気がします。

  6. こんにちわ、
    ヴァースは一人称の語りなのですが、繰り返し部分「Jai guru de va om / Nothing’s gonna change my world」は別なのかなと思います。マントラの「Jai guru de va om」は、ヴァースの語り手なのでしょうけれど、「Nothing’s gonna change my world」は、guruの言葉か、宇宙の真理そのものの言葉なのではないでしょうか?