ソングバード [歌詞和訳](クリスティン・マクヴィー):Songbird-Christine Mcvie(fleetwood mac 1997)

Songbird – christine mcvie
【歌詞和訳】
あなたのために、もう悲しむことはないだろう
あなたのために、日は輝き続けることだろう
そして、わたしはあなたと一緒にいると感じるわ
大丈夫、そうよきっとよ
あなたに、わたしは世界をあげるわ
あなたに、わたしはもう凍えないわ
だって、わたしはあなたと一緒にいると感じるから
大丈夫、そうよきっとよ
ほらソングバードたちが歌っているわ
まるで譜面を知っているみたい
それで、わたしはあなたを愛して、あなたを愛して、あなたを愛して、
前にはなかったくらいに
そうね、わたしはあなたに世界中の愛に包まれていてほしいの
何よりも、わたしがそう願ってるの
ほらソングバードたちが歌っているわ
まるで譜面を知っているみたい
それで、わたしはあなたを愛して、あなたを愛して、あなたを愛して、
前にはなかったくらいに
Songbird (2004 Remaster) · Fleetwood Mac アルバム「Rumours」℗ 1977 Warner Records Inc.
【Songbird 歌詞】
For you, there’ll be no more crying,
For you, the sun will be shining,
And I feel that when I’m with you,
It’s alright, I know it’s right
To you, I’ll give the world
to you, I’ll never be cold
'Cause I feel that when I’m with you,
It’s alright, I know it’s right.
And the songbirds are singing,
Like they know the score,
And I love you, I love you, I love you,
Like never before.
And I wish you all the love in the world,
But most of all, I wish it from myself.
And the songbirds keep singing,
Like they know the score,
And I love you, I love you, I love you,
Like never before, like never before.
フリートウッドマック(1970年から1998年までメンバーとして活動)のクリスティン・マクヴィーが歌う「ソングバード」です。フリートウッドマックの1977年のアルバム「噂」(Rumours)と1997年のライブアルバム「The Dance」に収録されています。フリートウッドマックと言うとスティーヴィー・ニックスを思い浮かべますが、良い意味で、クリスティン・マクヴィーとの才能の競い合いがグループの成功に結びついたと思います。
この歌のテーマと意味
クリスティン・マクヴィーのファンの私が選ぶのはこの歌です。最近ではエヴァ・キャシディー(Eva Cassidy)のほうが有名ですか?でも、少し技巧的な感じがします。歌は技巧的でなくて、誰でも口ずさめる歌の方ほうが心に沁みると思います。
どのような人でも、時には傷心し、不安に落ちいることがあります。そんな時、人の力が支えとなります。そして時には、ひとつの歌が悩みから解き放ってくれ、落ち込んだ心を癒してくれることもあります。「ソングバード」はとてもシンプルなラブソングで、難しい言葉も使っていません。しかし、この歌が単なるラブソング以上のものであるのは、そのテーマに代償を求めるような愛情ではなく、人に愛情を与える喜びを歌っているからではないでしょうか。
「And the songbirds are singing,Like they know the score,And I love you, I love you, I love you,Like never before.」とてもストレートです。鳥の歌声を音楽のスコアに喩えて、穏やかな心が自分自身の人を愛する気持ちと調和していることの喜びを歌っています。
「オアシス」のソングバードについて
Oasis – Songbird (Official Video)
Lyrics:
Talking to the songbird yesterday
Flew me to a place not far away
She`s a little pilot in my mind
Singing songs of love to pass the time
Gonna write a song so she can see
Give her all the love she gives to me
Talk of better days that have yet to come
Never felt this love from anyone
She`s not anyone
A man can never dream these kinds of things
Especially when she came and spread her wings
Whispered in my ear the things I`d like
Then she flew away into the night
Gonna write a song so she can see
Give her all the love she gives to me
Talk of better days that have yet to come
Never felt this love from anyone
She`s not anyone
これは、クリスティン・マクヴィーの「ソングバード」に対する、相聞歌・返歌でしょう。曲調は全く違いますが、歌詞を読めば、リアム・ギャラガーがマクヴィーの「ソングバード」にインスパイアされて書かれたものだと気づくとおもいます。
どちらも好きですが、やはりクリスティン・マクヴィーの「ソングバード」のほうが、心にしみます。
フリートウッドマックの華やかな歌姫、スティーヴィー・ニックスの陰に隠れがちであったクリスティン・マクヴィーですが、その、時の流れを超えて輝き続ける才能はこの一曲に現れていると思います。
Christine McVie – Got A Hold On Me First single from her self-titled 1984 album
クリスティン・マクヴィーのソロで一番のヒット曲です。
ディスカッション
コメント一覧
この曲は10年以上前、営業車のCD何度も何度も聞きました。とても心に残る曲だったからです。コメントを読み100%共感します。ウッドマックのアルバム、ルーモアの中でも、際立ってシンプル。技巧的だはなく、JUST SING ITという歌唱が、Christineの空に広がるかのような、そしてすこし哀しみをふくんだ声で私の奥深くまでしみ込みました。生きて愛すことの暖かさに有限の我々の持つ哀しみがコントラストになって(私にとっては)切なく響くのだと思います。
新村さん
コメントありがとうございます。
私の大好きな心に沁みる名曲なのに、そんなに評価されていないのかと思っていました。温かいあなたの共感コメント読んで、感謝するともに、紹介した甲斐があったと感じています。