PR

ダダイスムとシュルレアリスムのサイレント・フィルム:Silent Dadaism and Surrealist Films

映画関連
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ダダイスムとシュルレアリスム 100年前の前衛芸術運動の記録

20世紀20年代に興った芸術運動シュルレアリスムにおける実験的映像の記録です。
ダダイスムとシュルレアリスムについては、また別に記事を書きたいと思います。今日はこの20世紀初頭の芸術運動に関する映像作品を取り上げてみました。どれも現代美術や映像効果の先駆ける作品ですので、あなたのイマジネーションと知的好奇心を刺激するのではないでしょうか。これらの作品を見てナンセンスと思われる方もいらっしゃるでしょうが、ナンセンスの先にある人間の潜在感覚の不思議さを探求することもシュルレアリスム運動の目的の一つでありました。

スポンサーリンク

Le Ballet Mecanique 1924 - Fernand Léger, Georges Antheil, Dudley Murphy, Man Ray

Ballet mecanique (1924) Fernand Leger

アメリカの作曲家・ピアニストのジョージ・アンタイル(George Antheil:1900-1959)の「バレエ・メカニーク」(Ballet mecanique)をフランスの画家フェルナン・レジェ(Fernand Léger:1881-1955)が映像化した作品です。レジェの出発点であったキュビスム(立体派)から未来派やダダなどの広範囲な前衛美術運動への興味が分る実験的なショート・フィルムです。
この作品の製作年は1924年でアンドレ・ブルトン(André Breton:1896-1966)の「シュルレアリスム宣言・溶ける魚」(manifeste du surrealisme/poisson soluble)が発表された年で、20世紀初期の前衛芸術運動の集約であるシュルレアリスムは多様な作家たちの参加を得て、大きく発展しました。

スポンサーリンク

Satie and René Clair Entr'Acte 1924

René Clair – Entr’acte (1924)

「幕間」(Entr’acte)はルネ・クレール(René Clair:1898-1981)の「眠るパリ」(Paris qui dort:1923)に続く、監督2作目の作品です。1930年の「巴里の屋根の下」(Sous les toits de Paris)に先駆けるドタバタ・コメディ風の映像詩ですが、ダダやシュルレアリスムの影響による実験的な映像のコラージュといった作品です。この作品にはマルセル・デュシャンとマン・レイが出演(屋上でチェスをする二人の男。マルセル・デュシャンはチェスの名手でもありました。)しています。

スポンサーリンク

Man Ray Emak Bakia , 1926,

Man Ray . Emak Bakia . 1926

「Emak Bakia」(スペイン・バスク語:Leave me Alone/ひとりにしてくれ)は、シュルレアリスムの画家・彫刻家・写真家であったマン・レイ(Man Ray/Emmanuel Rudnitsky, Эммануэль Рудницкий/1890-1976)がマルセル・デュシャンと同時期に現代に先駆ける映像表現で製作した映像詩といえるショート・フィルムです。

スポンサーリンク


Dali and Bunuel . Un Chien Andalou(1928)

「アンダルシアの犬」(Un Chien Andalou)は、ルイス・ブニュエル(Luis Buñuel:1900-1983)とサルバドール・ダリ(Salvador Dalí:1904-1989)が共同監督したシュルレアリスムを代表するショート・フィルムです。残酷、グロテスク、エロチシズムなどの、初期のサルバドール・ダリの作品に見られる奇妙なイメージで、生理的な嫌悪感や人間の感情の矛盾など表現していると思います。

スポンサーリンク


Bunuel . L’Âge d’Or (The Golden Age)1930

「黄金時代」(L’Âge d’Or /The Golden Age)は、「アンダルシアの犬」のセンセーショナルな成功に続いて、パリのアーティスト、シュルレアリストの後援者であったシャルルとマリー・ロール・ド・ノワイエ公爵夫妻が出資して、サルバドール・ダリとともにルイス・ブニュエルが製作したフランスの前衛映画です。反体制的、反キリスト教的なことから、右翼によってスクリーンに爆弾を投げつけられる事件があり、長く50年間に亘って上映禁止となった作品です。シュルレアリスムの映画監督として有名になったルイス・ブニュエルですが、その後は反ナチズム映画、コメディ映画、不条理劇映画の傑作「皆殺しの天使」(El Angel Exterminador:1962)やカトリーヌ・ドヌーブ主演の映画「昼顔」(Belle de jour:1967)などの作品を監督しました。

「白い恐怖」(Spellbound Soundtrack) 音楽-Miklos Rozsa
【参考作品】サルバドール・ダリが美術を担当したアルフレッド・ヒッチコックの映画「白い恐怖」(Spellbound)のシーン。

スポンサーリンク


アルフレッド・ヒッチコックの映画「白い恐怖」(Spellbound)

スポンサーリンク

Marcel Duchamp's "Anémic cinéma" (1926) | MoMA FILM VAULT SUMMER CAMP

Marcel Duchamp . Anemic Cinema . 1926

「アネミック・シネマ」(Anemic Cinema)はマルセル・デュシャン(Marcel Duchamp:1887-1968)が1920年に製作した「回転ガラス板」、1925年に製作した「回転半球」を映像化してマン・レイ、アレグレとともに製作した実験的な映画です。

ダダイスム:Wikipedia
シュルレアリスム:Wikipedia
アンドレ・ブルトン:Wikipediaフェルナン・レジェ:Wikipedia
ルネ・クレール:Wikipedia
マルセル・デュシャン:Wikipedia
マン・レイ:Wikipedia
ルイス・ブニュエル:Wikipedia

コメントをどうぞ