ジャスト・ワン・ルック [歌詞和訳] / リンダ・ロンシュタット : ドリス・トロイ Just One Look

ドリス・トロイ Doris Troy- Just one look 1963年
【Just One Look 歌詞】
Just one look and I fell so hard
In love with you, oh-oh, oh-oh
I found out how good it feels
To have your love, oh-oh, oh-oh
Say you will, will be mine
Forever and always, oh-oh, oh-oh
Just one look and I knew
That you were my only one
Oh oh-oh oh!
I thought I was dreamin’ but I was wrong, yeah, yeah, yeah
Oh, but-a, I’m gonna keep on schemin’
Till I can a-make you, make you my own!
So you see, I really care
Without you I’m nothin’, oh-oh, oh-oh
Just one look and I know
I’ll get you someday, oh-oh, oh-oh
Just one look, that’s all it took
Just one look, that’s all it took
Just one look, that’s all it took
【意訳】
たった一目でそして私はとても激しく
あなたに恋してしまったの、oh-oh, oh-oh
私は見つけたの、その何という素敵な気持ち
あなたに愛されるって、oh-oh, oh-oh
そうだと言って、私のものになるって
いつまでも、そしていつでも、oh-oh, oh-oh
たった一目でそして私は分かっていたの
あなたは私のたったひとりの人だって
oh-oh, oh-oh
私は思ったの、私は夢見てるの、でも私は間違っているわ、yeah, yeah, yeah
Oh、だって、私は企み続けているのよ
私があなたにできる、あなたが私のものになるまで
そうよ分かってね、私は本当に気がかりなの
あなた無しじゃ私は空っぽ、oh-oh, oh-oh
たった一目でそして私は分かったの
私は何時の日にかあなたをゲットするわ
たった一目で、それだけでいいじゃない
たった一目で、それだけでいいじゃない
たった一目で、それだけでいいじゃない
女性R&B歌手、"Mama Soul"ドリス・トロイの1963年のスマッシュヒット「ジャスト・ワン・ルック」(Just One Look)です。
作詞作曲はグレゴリー・キャロル(Gregory Carroll)とドリス・ペイン(ドリス・トロイのペンネーム:Doris Payne)の共同作品です。キャッチーな歌詞と誰でも口ずさめるシンプルなメロディーラインは今でも充分に魅力的です。 彼女はジェームス・ブラウンはアポロシアターで出会い、アトランティック・レコードへの紹介の機会を得ました。そしてデモテープと10分間で録音した「ジャスト・ワン・ルック」を持ち込んだところ、そのままリリースが決定、1963年のトップ10のヒットとなりました。
しかしこのとき、アメリカ国内ではR&Bの人気は急速に下降しつつあり、彼女のアメリカのヒットもこの一曲となりました。そして彼女も活動の拠点をイギリスに移しました。この時期に多くの有名ミュージシャンたちが渡英し、後にブリティッシュ・インヴェイジョン(The British Invasion)と云われたイギリスのポピュラー音楽全盛時代の基礎となりました。彼女の活動もその一つと揚げられます。
歌詞は訳すまでもないと思いますが、一目惚れのひととの恋の成就への気持ちを歌っています。昔の「一目会ったその日から、恋の花が咲くこともある」(~パンチDEデート:1984年~ちょっと懐かしいフレーズを書いてみました(・ω≦) )みたいな楽しい歌です。同じようなものでは、英語では「love at first sight」(始めて見て恋に落ちる)が良く使われます。で、「Just one look」たった一回注視(凝視)の言葉の中に、「私にぴったりのひとを見つけた!」の意味合いが強く出ています。この歌はそんなこと感じて聴いてもらうといいと思います。
ひとが恋に落ちるメカニズムは未だ解明されていません。ただ誰もが知っているのは、その選択は容姿の美醜で決めるのではなく、自分にとって最も好ましい存在を見つけることだということです。この歌はその気持ちを素直に言い現わして、それがひとの琴線に触れていることで、今も親しまれています。
ホリーズ The Hollies – just one look 1964年にカバー 全英チャート2位
これはアメリカのR&Bから学んだ一つの成果でもありました。
リンダ・ロンシュタット Linda Ronstadt – Just One Look 1978年のアルバム「 Living in the USA 」に収録
ディスカッション
コメント一覧
久しぶりにお便りします。
私の大好きなリンダ・ロンシュタット、彼女の歌の中でもけっこう好きな『ジャスト・ワン・ロック』はホリーズのスマッシュヒット曲のリバイバルであることは知っていました。
しかし、その先にアメリカから英国に渡ったR&B歌手ドリス・トロイがいたことは全く知りませんでした。
なるほど、ドリス・トロイとホリーズの歌を聴き比べてみれば、リンダはホリーズのアレンジかと思っていましたが、原点のドリスの歌い方に戻っていることがよくわかりました。
おかげさまで、秋の夜長に少し知恵を付けたような気がして、ほっこりしています。
これからもいろんなことを教えてください。 ありがとうございます。
久しぶりにお便りします。
私の大好きなリンダ・ロンシュタット、彼女の歌の中でもけっこう好きな『ジャスト・ワン・ロック』はホリーズのスマッシュヒット曲のリバイバルであることは知っていました。
しかし、その先にアメリカから英国に渡ったR&B歌手ドリス・トロイがいたことは全く知りませんでした。
なるほど、ドリス・トロイとホリーズの歌を聴き比べてみれば、リンダはホリーズのアレンジかと思っていましたが、原点のドリスの歌い方に戻っていることがよくわかりました。
おかげさまで、秋の夜長に少し知恵を付けたような気がして、ほっこりしています。
これからもいろんなことを教えてください。 ありがとうございます。
オリオンの息子さん
コメントありがとうございます。
当時の英米のポピュラー音楽の架け橋について、少しでもご参考になったならば幸いです。また、遊びに来てくださいね。