PR

さよならを教えて – ベラ・リン/フランソワーズ・アルディ:Vera Lynn/Françoise Hardy – It Hurts To Say Goodbye/Comment Te Dire Adieu?

人気がある歌
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

It Hurts to Say Goodbye (2007 Remaster)

ベラ・リン:Vera Lynn – It Hurts To Say Goodbye 1966

スポンサーリンク

It Hurts To Say Goodbye

this song was first recorded in 1966 by Margaret Whiting (and later Vera Lynn)
Lyrics by: Arnold Goland Music written by: Jack Gold
船出する恋人との別れの辛さを激情と言っていいほど歌い上げています。当時はこれが普通だったのですが、今では古風な歌詞ですよね。

Take me in your arms and hold me tight,
Tell me that your love is mine tonight,
Say that everything will turn up right,
It hurts to say goodbye.

Let me know the thrill of your embrace,
Memories that time can not erase,
Why’d I kiss the teardrops from your face,
It hurts to say goodbye.

Wherever you are,
You will always be near to me,
Wherever I go,
You’ll be here in my heart.

Till the sun comes shining through again,
Till we see a skie of blue again,
Till I’m back with you, my loved, till then,
It hurts to say goodbye.

Wherever you are,
You will always be near to me,
Wherever I go,
You’ll be here in my heart.

Till the sun comes shining through again,
Till we see a skie of blue again,
Till I’m back with you, my loved, till then,
It hurts to say goodbye.
Till I’m back with you, my loved, till then,
It hurts to say goodbye.

「さよならを教えて」(It Hurts To Say Goodbye)は、作詞:アーノルド・ゴーランド、作曲:ジャック・ゴールドによる1966年の歌で、最初にマーガレット・ホワイティング(Margaret Whiting)、次いで第二次大戦中には「イギリス軍の恋人」(Forces’ Sweetheart)と呼ばれたベラ・リン(Vera Lynn)が歌いました。しかし、この歌を有名にしたのはセルジュ・ゲインズブールがフランス語の歌詞を付けて、24歳のフランソワーズ・アルディ(Françoise Hardy:1944-)が1968年のアルバムでカバーした「さよならを教えて」(Comment Te Dire Adieu?:どうやってさよならを言うの?)でした。
確かに、アーノルド・ゴーランドの歌詞は古風で、マーガレット・ホワイティング、ベラ・リンの歌のアレンジも重いものでした。恋人との別れは、第二次世界大戦を経験した世代にとっては、永遠の惜別になるかもしれないという切迫感があり、戦後世代にとっては、ひとつの恋愛のチャンスが失われる程度、人生のちょっとした変化でした。この歌から当時のフランス女性のオシャレな恋愛感といったものを、軽いタッチと洒落た言葉にアレンジしたセルジュ・ゲインズブールのセンスは時代の感覚を捉えていたと思います。また、フランソワーズ・アルディはセルジュ・ゲインズブールが示した、この時代の若いフランス女性を象徴した存在、ファッション・リーダーの一人となりました。(同時代のもう一人のフランソワーズ、フランソワーズ・サガンが小説で描いた女性像などともイメージが重なります。)

フランス語歌詞は「x」を多様した言葉あそびで出来ています。この「軽さ」が当時の若い世代が求めていた恋愛感だったと思います。近年、イギリスにおけるベラ・リンの再評価は、「軽さ」を追い求めていた若者たちが、自分たちの知らなかった、深みや重みを持った世代の人生観を受け入れるきっかけだったのかもしれません。
英語とフランス語の「さよならを教えて」、どちらが好みかは、聴く人の人生経験などによって違ってくる歌でした。

Françoise Hardy - Comment Te Dire Adieu [1969] ReWorked

フランソワーズ・アルディ:Françoise Hardy – 「さよならを教えて」Comment Te Dire Adieu?

(初期のキャプションCCはスペイン語なのでフランス語にしてください。)
「パイレックス」(Pyrex)は耐熱強化ガラス、「クリネックス」(Kleenex)はご存知のティッシュ・ペーパー。歌詞は想像通りだと思いますので訳しませんが(グーグル翻訳でもほどほど分かります)、これが当時の先端をゆくフランスの憧れのオシャレお嬢さんの言葉遣いって感じです。エスプリとウィットに富んでとても上品でした。一世を風靡した彼女も2004年9月24日69歳で死去したのは残念です。

スポンサーリンク

Comment Te Dire Adieu?

Sous aucun prétexte, je ne veux
Devant toi surexposer mes yeux
Derrière un kleenex je saurais mieux
Comment te dire adieu

Mon coeur de silex vite prend feu
Ton coeur de Pyrex resiste au feu
Je suis bien perplexe, je ne veux
Me résoudre aux adieux

(parlé)
Je sais bien qu’un ex-
Amour n’a pas de chance ou si peu
Mais pour moi une explication vaudrait mieux

Sous aucun prétexte,je ne veux
Devant toi surexposer mes yeux
Derrière un Kleenex je saurais mieux
Comment te dire adieu

Comment te dire adieu

(parlé)
Tu as mis a l’index
Nos nuits blanches nos matins gris-bleus
Mais pour moi une explication vaudrait mieux

Sous aucun prétexte, je ne veux
Devant toi surexposer mes yeux
Derrière un kleenex je saurais mieux
Comment te dire adieu

Comment te dire adieu

Comment te dire adieu …

ラテン音楽のアレンジで、

It Hurts To Say Goodbye (Comment Te Dire Adieu) - Walter Wanderley 1967.wmv

ワルター・ワンダレイ:Walter Wanderley – It Hurts To Say Goodbye (Comment Te Dire Adieu) 1967

ブラジル生まれのオルガニストやピアニスト、ボサノバやサンバで有名なワルター・ワンダレイの演奏です。

Vera Lynn:Wikipedia
フランソワーズ・アルディ:Wikipedia
フランソワーズ・アルディ:オフィシャル・サイト(フランス語)
Tommie Connor:Wikipedia

コメントをどうぞ