デイドリーム・ビリーバー [歌詞和訳] ザ・モンキーズ:The Monkees – Daydream Believer

人気がある歌,定番の名曲

AD

The Monkees - Daydream Believer (Official Music Video)

Daydream Believer
Season 2, Episode 37: Art, For Monkees’ Sake

「デイドリーム・ビリーバー」(Daydream Believer)歌詞

Oh, I could hide 'neath the wings
Of the bluebird as she sings.
The six o’clock alarm would never ring.
But it rings and I rise,
Wipe the sleep out of my eyes.
My shavin’ razor’s cold and it stings.

Cheer up, Sleepy Jean
Oh, what can it mean
To a daydream believer
And a homecoming queen.

You once thought of me
As a white knight on a steed.
Now you know how happy I can be.
Oh, and our good times start and end
Without dollar one to spend.
But how much, baby, do we really need.

Cheer up, Sleepy Jean.
Oh, what can it mean.
To a daydream believer
And a homecoming queen.

「デイドリーム・ビリーバー」(Daydream Believer)訳詞

翼の下に隠れられたらいいのに
あの囀っている青い鳥の
6時の目覚ましが鳴らなければいいのに
でも鳴ってる、それで起きるのさ
眠たい目をこすって
ぼくの髭剃りカミソリは冷たくてヒリヒリするんだ

シャキッとして,眠そうなジーン
ああ、なんだかわかってるのかな
夢見心地の彼(デイドリーム・ビリーバー)と
ホームカミング・クイーンは

君はぼくのことを
白馬の騎士だと思っていたね
君はぼくがどんなに幸せになれるかわかってるだろ
ああ、ボクたちの楽しいときが始まって終わる
お金は1ドルだって使わずにね
でもやっぱり、ぼくたちは本当にお金が必要だよね

シャキッとして,眠そうなジーン
ああ、なんだかわかってるのかな
夢見心地の彼(デイドリーム・ビリーバー)と
ホームカミング・クイーンは

ザ・モンキーズの「デイドリーム・ビリーバー」です。
ザ・モンキーズは、ビートルズの成功を受けて、TV番組とレコード販売を連携させたユニットで、メンバーはオーディションで選ばれました。当初、メンバーはギターのマイク・ネスミス以外は楽器演奏ができませんでしたが(再結成のときは、演奏しています。)デイビー・ジョーンズ(Davy Jones)、ミッキー・ドレンツ(Micky Dolenz)、マイク・ネスミス(Mike Nesmith)、ピーター・トーク(Peter Tork)の個性あるキャラクターによって、TV番組の人気は高く、デビューアルバム「恋の終列車」(The Monkees)とシングル「恋の終列車」(Last Train to Clarksville)は大ヒットしました。
当初より、商業ベースのバンドであったために、音楽業界では評価が低いものでしたが、その楽曲は、一流のライターが提供したもので、どれも粒ぞろいです。2007年にローリングストーン誌のオーナー、ジャン・サイモン・ウェナー(Jann Simon Wenner)が、「ロック&ロールの殿堂」(Rock and Roll Hall of Fame)から、ザ・モンキーズを除外した事件がありました。このときにジャン・サイモン・ウェナーは、最初の二枚のアルバムで彼らが楽器を演奏していないなどの理由を挙げていましたが、ボーカルグループと考えれば問題はなかったと思いますが、ジャン・サイモン・ウェナーにとっては、お子様向けバンドと思えたのでしょう。彼のロックに対するポリシーが分った事件でもありました。
それはともかく、ザ・モンキーズの楽曲はメロディ、歌詞ともに佳曲がたくさんあります。その中でも、日本で一番人気があるのが、この「デイドリーム・ビリーバー」だと思います。忌野清志郎のカバーも有名です。
歌詞の内容です。そんなに難しい言葉はありませんが、少し解説します。Daydream Believer、デイドリームは日本語では「白昼夢」と訳しますが、言葉が硬すぎて幻覚でも見ているようです。ここはすんなり夢想家とか夢見る人といったものです。Homecoming Queenは、School Homecoming Queen 、State Homecoming Queen、year’s Homecoming Queenなど、それぞれの属する集団・地区・コミュニティなどで選ばれる女性です。男性はHomecoming Kingです。何の、またはどこのHomecoming Queenか分りませんから、無理に訳さずに「ホームカミング・クイーン」のままにしておきます。a white knight on a steedは「馬に乗った白い騎士」、分りやすく「白馬に乗った騎士」と思ってもイメージはそんなに変らないですね。
それで、この歌の意味は、夢想家の青年と人気者の女性が一緒に暮らしていて、これから二人の現実の生活が先に待っているけれど、若いふたりはそのことを良く分っているのかな?と少し心配している歌です。恋愛に夢中で現実を忘れる、見えないという歌はたくさんありますが、その先を題材にしたこの歌は独創的でした。メロディも美しく、歌詞も脚韻を踏んでいて耳に心地良いポップスの名曲だと思います。

モンキーズwikipedia
The Monkees:Wikipedia